自社ブランドである「訪問看護ステーションReaf」「障がい者グループホーム スタートライン」のブランド運営及びフランチャイズ管理を行っております。弊社グループ会社で実際に運営し、蓄積した営業戦略や人材・専門職育成ノウハウを管理し、フランチャイズ加盟店の創出、提供をしています。
Reafの訪問看護ステーションを開設・運営するに当たっての基礎を理解いただくための研修を1日がかりで行います。
【以下主なポイント】
市町村・都道県知事へ開設申請を行う際の様々な書類の記入についてサポートします。
【申請時用意が必要な書類一例】
指定居宅(介護予防)サービス事業者指定申請書/従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表/組織体制図/運営規程/事業計画書、収支予算書/介護給付費算定に係る体制等に関する届出書/業務管理体制に係る届出書/害時情報共有システムへの登録に係る調査票 など
エリアに合った適切な給与及び報酬制度を設定サポート/看護師の入職後のOJT・OFF-JT訓練計画策定と実施支援/看護師さんにとって「働き甲斐のあるステーション作り」をサポート。
ステーション運営に欠かせない電子カルテや医療・介護レセプト機能の入ったソフトの導入について、提携企業とともに1からサポートします。
その他各種マニュアルなども弊社にて用意しますので、アレンジいただくだけで完成します。
【ご提供する書類雛形の一例】
感染症に関するマニュアル/交通事故に関するマニュアル/クレーム対応マニュアル/個人情報保護規程/旅費規程/学会・研修会参加規程/慶弔見舞金規程/福利厚生に関する規程/就業規則/育児休業規程/介護休業規程/再雇用規程/給与規程/人材評価規程 など
SVが実際に各ステーションへ定期的にお伺いし現場スタッフの実際の不安や悩みを直接聞き、早期解決を図ります。
毎日お昼の時間帯にどこのステーションのスタッフでも入れるオンラインスペースを用意しております。 直近であったケアに関する悩みや、ステーション内での困り事などタイムリーに相談に乗らせていただくことが可能です。
各ステーションの管理者で集まり、法令への対応、スタッフへの教育、営業活動などの意見交換を行います。
初めは特に事務業務はわからないことだらけ。そんなときは弊社のBPOサービスをご活用ください。
経験豊富なスタッフが以下をはじめとした事務を代行しますので、スタッフの皆さんは看護業務に集中できるようになります!
一般事務だけではなく、医療・福祉の専門事務にまで対応したサービスを展開しています。
看護スタッフの方々のスキルアップ、サポートを目的として各種オンライン、オフラインのイベントを開催!法令対応に関連した内容など、ニーズの高い内容を中心に様々なイベントを今後も実施予定!
今後開催予定の研修・イベントの紹介(一部)
WRAP ファシリテーター研修 / WRAP 集中クラス / トラウマ・インフォームドケア / Mental States Examination (MSE) / 訪問看護ステーションの管理者育成 /
看護師のストレスマネジメント / リカバリーカレッジ / 高齢者虐待防止
YouTubeチャンネルにて研修動画を公開しております。今後は自社でのeラーニングサイトの構築を予定しており、初心者〜ベテランの方向け研修や社会人としての基礎研修、医療業界の管理職研修など幅広いコンテンツを提供予定です!
外部の人事顧問の方と共に、Reafオリジナルのスタッフ教育プログラムを用意しております。訪問看護が未経験のスタッフの方でも、不安を取り除きながら一歩ずつ一人前になれる教育プログラムです!
医療関係者を中心としたFacebook内でのグループ運営を行っております。
それぞれがイベント情報などを発信しながら情報の共有や交流が図れる場となっており、看護師さんなどのつながりもどんどん広がっております。
またそのコミュニティ内において、「村尾の夜会」と称し、毎回様々なゲストの方をお呼びして、弊社グループ代表の村尾との対談をFacebookライブにて配信しています。
ゲストの方々には、普段大学での講義や、さまざまな研修会で講師を務めていらっしゃる方も多くお呼びしており、そんな方々がリラックスしながらお話できる環境を村尾が提供することで、普段聞けないようなざっくばらんなお話を聞ける、と参加者の方々から大変好評をいただいております。
オンライン上でReafの利用者さん同士が繋がれるイベント。それがReaf_LATです。
Metaverse上でそれぞれが自分のアバターを作成し、毎回様々なトークテーマで交流を図っています。Reaf独自の取り組みで、利用者の方から大変好評となっており、他のステーションとの差別化ができております。
Work Like Yourself
"あなたらしい働き方"ができるよう全面的にサポート!
常に好奇心・向上心を持ち、積極的に新たな仕組みづくりにチャレンジします。